2020/08/07洗面脱衣室の収納。広さは? 小山

こんにちは、総務の小山です。

梅雨がやっとあけ、だいぶ暑い日が続く日々となってきました。
コロナ対策で、どうしてもマスクの着用が必要となっている中、大変な部分もありますが、少しでも今までの日常が戻ってくるように、できる予防をしっかりとやっていきたいと思っております。

前回は太陽光についてブログを書かせていただきました。
先月は梅雨で全く発電せず・・・2月の1か月間の発電よりも少ない発電量となりました。天候にはどうしても左右されてしまいますので、梅雨があけて、これから秋にかけての発電がまた楽しみです。

さて、今回は洗面脱衣室の広さや収納について書きたいと思います。

我が家の洗面脱衣室です。
タテに3畳スペースにプラスでヨコに200広くとってあります。これはこのスペース横に配置されているキッチンのカップボードを冷蔵庫の位置と合わせたため、キッチンの通路幅は少し狭くなりましたが、その分洗面脱衣の広さにしました。
これがとてもいい。
我が家、ベランダもない小さい家なので、基本的に洗濯物は室内干しとなります。
むしろ高気密高断熱の住宅は家の中が乾燥するので、R+house住宅は室内干しにした方が、逆に加湿されていいなんていう話もあります。
この写真だとちょうど切れているのですが、左側に室内物干しバーとハンガーラックを置いて洗濯物をいつも干しています。
ハンガーラックが意外と場所を取るのですが、このちょっと広くしたスペースのおかげで、洗濯物を干しても全然邪魔になりません。

帰ってきて着替えて洗濯物をそのまま洗濯機へぽいっ。洗ったらその場でハンガーラックに洗濯物を干すの流れで洗濯カゴも置いていません。
休日の晴れた日なんかは、これまた写真からは切れている明り取りも兼ねた勝手口からウッドデッキにハンガーラックをゴロゴロ移動させて太陽の光を浴びて室外干し。
乾いたら2階のクローゼットにそのまま持っていくか、会社の制服なんかは毎日着るので、この収納スペース下に作った洋服掛けスペースにかけるだけ。
ここはこのスペースの一番のこだわりポイントでした。
日々使うものを2階のクローゼットに置いておくのは、取りに行くのがとても大変。
帰ってきて着替えて、お風呂入って着替えて、朝仕事行くのに着替えて。
この流れをここだけで済ませられるようにしたくて、造作棚を設計してもらいました。

ハンガーパイプをもともとは壁につける予定でしたが、諸事情で棚の下から設置。そしたらとてもいい。
可動棚で高さの変更がきくのでとてもオススメです。
リネン系を手元に高さに置き、高いところには洗濯洗剤関係。
手作りボトルでなるべくおしゃれに見えるようにしています。笑
一番上の奥は手がなかなか届かないところなので、トイレットペーパー等の買い置きのものの置き場にしています。

床はクッションフロアー。
水に強く、足元もフローリングよりもあたたかいということで、営業担当である常務にオススメされたので選びました。
これまた選ぶのが大変・・・いろんな柄があるので、ガラッと雰囲気を変えて奇抜な感じにするか、木っぽいやつにするか、石っぽくするか・・・悩みに悩んで選んだのが、サンゲツさんのHM-4109です。
大理石調の柄で色が薄すぎず、濃すぎず。
ちょっとだけでも高級感が演出できればいいなぁと思って選びましたが、遊びにきた友達には「ここはホテルですか?」とよく言われるので、満足してます。笑

我が家は基本一人生活なので標準的な洗面化粧台のサイズで十分ですが、ご家族がたくさんいらっしゃると洗面所の鏡の取り合い、なんていうこともあるかもしれませんので、このようなパウダースペースも合わさった化粧台を選択したり、造作で広い洗面化粧台を作る方法もあります。

洗面脱衣室というと約2畳ぐらいの広さかなぁという感じですが、完全プライベート空間であり、意外と雑多な感じにもなりやすい場所なので、私自身が家づくりをした感想としては、広めにとっておくと便利だなぁと思いました。
自分で収納スペースを作る自信もなかったので、私は造作で作ってもらいましたが、ランドリーラックなんかもあるので、うまく組み合わせたりして快適な空間づくりをしていきたいですね。
ぜひ、ご参考までに。

そのお手伝いをするのがわたくしたちですので、ぜひお家づくりをする際は「何畳の部屋がほしい」とかではなく「こういう生活をしたい」「こういうところが困っている」など、自分の暮らしの現実と理想を建築会社にぶつけてください。
わたくしたちは、それをしっかりとヒアリングしたうえで「間取り」ではなく、住みやすい「空間」のご提案をしていきたいと思っておりますので、資金相談、新築相談、リフォーム相談、土地相談、なんでもご相談下さい。

またモデルハウスは「4人家族が住む家」としてイメージしやすい作りとなっておりますので、予約制となっておりますがご見学もお待ちしております。

総務の小山でしたεεεεεヾ(*´・ω・`)ノ